水音にゆらぐ明かり

水が流れる音って、私たちが太古から慣れ親しんできたものだからか、特別な響きがありますね。お庭に池を作ったり、ベランダに睡蓮鉢を置いたりして小さなオアシスを楽しむのもまた素敵です。

東京都稲城市O様より素晴らしいお庭の写真を頂戴しましたのでご紹介させていただきます。 1枚目の写真は園内に作られた小さな滝です。

今回お買い上げいただいた「水面のゆらぎ」は、滝の近くに備え付けられました。

この信楽焼ガーデンライトシリーズは音や風に反応してライトが揺れ動き、まるで炎がゆらいでいるように見えます。

夜はこんな風情です。

暗くなる時間に合わせてライトが点灯するようにゆらぎライト専用の「自動消灯タイマー」もあわせてお買い上げいただきました。ライトアップを楽しみたい方には自動消灯タイマーはとてもお勧めの品です。

お庭の他の部分のお写真も頂戴しました。花と緑が調和して心安らぐ空間ですね。O様、どうもありがとうございました。

※現在販売中のものに「ゆらぎ機能」はございません。常時点灯タイプとなります。

O様お買い上げ商品
水面のあかり 直径12.5cm×高さ34cm

和風のライトアップ

「開化のゆらぎ」をお買い上げいただいた岡山県倉敷市のS様よりお写真を頂戴しましたのでご紹介させていただきます。

信楽焼きのガーデンライト「ゆらぎ」シリーズは、風や音に反応して光がゆらいでいるように見える人気商品です。

(以下S様よりコメント)開化のゆらぎは、大変気に入っております。横に見えますつくばいの音に反応して、いい感じの「ゆらぎ」が発生し、癒してくれてます。私のところのは、二階のベランダ4平方メートルに坪庭を造りました。写真左側にはお風呂場があり、露天風呂気分を味わえるように、和風に仕上げました。

S様どうもありがとうございます。本当に素敵な和風坪庭ですね。「ゆらぎ」シリーズのライトは、このような坪庭にぴったりのデザインです。また、防雨型なので、雨のかかる場所での使用も心配がありません。

※現在販売中のものに「ゆらぎ機能」はございません。常時点灯タイプとなります。

S様お買い上げ商品
信楽焼ガーデンライト「開化のゆらぎ」

新築のプレゼントにオススメ

彫り込みゆらぎ信楽焼ガーデンライトをご結婚祝いにプレゼントされたお客様の例をご紹介させていただきます。

記念の意味を込めて陶製ライトの下の部分にお二人のイニシャルを彫り込んでいます。(加工料1,575円 ギフト包装込。釉薬の関係でホワイト・グレー系のライト限定。)

ゆらぎ名入れ

信楽焼ガーデンライトは、たくさんのデザインがありますが、お客様は幻想的なイメージの「星のゆらぎ」をお選びになりました。星屑が降リ注いでいるようなデザインですね。

信楽焼ガーデンライトは、雨のかかる屋外でも使用でき、音や風に反応して炎が揺れているように光がゆらいで見えます。ライトの中でも、私も大好きな商品です。

※現在販売中のものに「ゆらぎ機能」はございません。常時点灯タイプとなります。

簡易デザインサービス

簡易デザインサービス1簡易デザインサービス2簡易デザインサービスをご利用になった大阪府のS様より完成後の写真をお送り頂きましたので、ご紹介させていただきます。S様、どうもありがとうございました。

ウッドデッキ匠のチーク色(45cm×45cm)を基本に、余白を玉砂利で埋めるプランです。スロップシンクの下の配管部分にご注目ください。

 

簡易デザインサービス3

お部屋から見える位置に信楽焼きガーデンライト「波のゆらぎ」を置いていただきました。夜、玉砂利とライトが浮かび上がる光景が目に浮かびますね。波のゆらぎ」は、灯りが風や音にゆらいでいるように見える人気商品です。ベランダだけでなく、屋根の無い場所でもお使いになれますので、一戸建てのお庭の方にも好評です。

 

S様ご購入商品はこちらです。
波のあかり直径12cm×高さ31cm
※現在販売中のものに「ゆらぎ機能」はございません。常時点灯タイプとなります。
白玉砂利5分 5袋
ウッドデッキ匠 45cm×45cmチーク 42枚

和風庭

和風庭1ここのところ、イマイチなお天気が続いていましたが、今日の宝塚は快晴です~。思わず外に出たくなってしまいますね。

さて、お客様の施工例のご紹介です。愛知県の高橋様よりお写真を送っていただきました。大変ありがとうございます。玄関を入ってすぐ目の前の目立つ場所にあるベランダに和風のお庭を作られました。とても落ち着いていて、ゆとりがあるのに和のセンスが凝縮されています。

和風庭2

つくばいと風のゆらぎも、雰囲気づくりに一役買っています。このように小さな空間でも、水の流れをつくることで他とは一線を画すことができます。また、ガーデンライトは普段忙しい方が、夜ご自宅でくつろぐ時間に優しくお庭を照らしてくれます。少しお値段は張っても昼・夜両方の姿が美しいものが結局はお得といえるのではないでしょうか。

岬のあかり

[紹介]
シックで高級感あふれる陶製のライトです。風や音に反応して灯りが揺れ動く様は、まるで炎のようです。設置場所のテイストを選ばないデザインとなっていて、和風ガーデン、アジアンガーデン、イングリッシュガーデンなど様々なタイプのお庭にお使いいただけます。防雨型ですのでベランダだけでなく、一戸建ての雨のかかるお庭にも対応できます。ライトがひとつあるだけで、夜のガーデンは昼間とは別の表情を見せてくれます。

岬のゆらぎ[商品の特長]
職人が一つ一つ丁寧に製作した陶器製、直径15cm×高さ31cm、ライト40W、コード5m、防雨型。お値打ち品です。

[価格]
37,800円(税込)
※現在販売中のものに「ゆらぎ機能」はございません。常時点灯タイプとなります。

桜のライトアップ

4月8日(土)

昨日は三井寺で催されているガーデンライト「ゆらぎ」シリーズの展示会に行ってきました。
夜桜がきれいなときにあわせて企画されたそうです。
関西では今がちょうど桜の見頃ですが、お寺は少しだけ丘の上にあって涼しいためか、4分咲きといったところでした。
桜のライトアップにあわせて「ゆらぎ」がお寺の石段や池の周りに飾られていて、幻想的な雰囲気が良かったです。

三井寺寺とゆらぎ

ゆらぎ今回展示された「ゆらぎ」は60個で、シリーズのほとんどすべてを見ることができました。私はなかでも陶器の灯りがもれる隙間模様が大きいタイプが好きです。「ゆらぎ」は、滋賀の伝統的な「信楽焼き」とともに、ライト部分には最先端の技術が使われています。「ゆらぎ」が音や風に反応して揺れ動く様が、人体の波に良い影響をあたえるのではないかと、実験が始められているそうです。これに注目したテレビ局の方々も取材に来ていて、来場者のひとりとしてNHKの方にインタビューされてしまいました。放送されたかどうかは?です。少し遅くなったので、三井寺の近くの鉄板焼きのお店でお好み焼きを食べて家路につきました。

※現在販売中のものに「ゆらぎ機能」はございません。常時点灯タイプとなります。